幸福の種
つい他人と比較して、羨ましく思ったり、落ち込んだりすることってありますよね。わたしもあります。でもそんな無駄な労力とは、もうオサラバしませんか?人生ゲームで、他人が気にならなくなる「たった1つ」のルールの紹介です。
なんとなく満たされていない。 そんな気持ちを感じることはないですか?わたしも時々そう感じます。でも、もうそんな気持ちとはオサラバしませんか。短い人生。もっと楽しく生きる為に、自分の価値観で生きましょう!という内容です。
いい人でなければいけない。いい人であるべきだ。こういう無言の圧力を感じる事はありませんか?いい人なんかにならなくてもいい!力を抜いて、もっと楽に生きましょう。という提案です。
独身。あるいは結婚していても、子供がいない人。そのことで世間との隔たり、というか何か肩身の狭い思いをした人もいるのではないでしょうか。わたしも独身なので、その中の一人です。今回は、子供がいない人は人間として半人前って本当?という内容です。
曽野綾子さん、ありがとうございました。
「私はもう若くはない、歳をとってしまった」そう感じている そこのあなた。「私は若い。今が最高」その事に気づいて下さいね。という内容です。
感謝しながら、怒っている人はいません。感謝の心を持つことは、幸せになるための鍵です。 仏教に、感謝の心を育む2つの原則の教えがあります。日常生活の中で少しでも思い出せば、 心のありようが変わってくると思います。「有り難う」と「お陰様」という…
中村天風さん(1876~1968) ご存知でしょうか?絶対積極の精神を唱えられた思想家です。 松下幸之助さんや稲盛和夫さんなど、数々の有名な実業家が師事しています。最近では、あの大谷翔平選手も中村天風さんの著書を愛読しているそうです。教えは色々ある…
もしあなたが、痛みに悩まされているなら薬に頼らず、痛みから瞬時に開放する魔法があります。それは、自分を客観的に見る。それだけです。もちろん、人によっても、痛みによっても 効果は違うと思いますが、不思議なほどすーっと痛みが引いていきます。とい…
病気になったら、まず、医者に見てもらい、治すのが先決。でも、完治が難しい病気になってしまった人もいるのではないでしょうか。わたしも、いろいろ病気を持っています。くよくよ悩んだ時期もありました。元の健康な体に戻りたい、その気持はよくわかりま…
今、いろんなことで悩み、苦しんでいる人もいると思います。そんな人に向け、聖書に励ましの言葉があります。こういう言葉もあるんだなと、心に留めておいて頂けたらなと思います。
いろんな悩みを抱えて、行き詰まっている人もいるのではないでしょうか?もちろん、自力でなんとか解決しようと努力することは大切です。それでもどうしようもないなら、思い切ってすべてを投げ出し、運命にまかせきってみたらどうですか? という聖書の中の…
わたしと同様、人生に虚しさを感じてしまう人もいるのではないでしょうか。その対処法、解決法も人それぞれだと思います。もちろん、これには正解はありません。でも、聖書に虚しさを感じている人に対して「楽しみなさい」というメッセージが書いてあるので…
今回は、健全な人にはあまりお勧めしない、わたし流、他人に寛大になる2つ方法をご紹介します。「虚しさ」と「無関心」という内容です。
今回はタイトル通り、誰でも瞬時に幸せになれる考え方をご紹介します。今自分が持っているものに気づき、そのことに感謝する。というヨガの「サントーシャ」禅の「知足」のお話です。
どんな人でも、大切な人との別れが必ずやってきます。これだけは、誰もが絶対に避けては通れない道です。わたしも、小さい頃から母との別れが来ることが、この世で一番の恐怖でした。いや、今でも恐怖です。 でも、xデーは必ず来ます。 その時の対処法は、…
「諦める」ことで悩みを減らし、もっと楽に生きてもいいんじゃない?という提案です。
もしあなたが自信がないなら次の2つの方法を試してみて下さい。1形から入る。2意思の自信を持つ。簡単な方法なので、ぜひ試してみて下さい。
もし、あなたが自宅で一人介護をしているなら、今まだ元気だとしても、ショートステイ(短期入所生活介護)は必ず利用して下さい。という内容です。
池江選手ありがとう。結果なんかどうでもいい、人生とは過程そのもの。結果はみんな死ぬだけさ。という内容です。
「男性経験が少ないorない」だから一歩が踏み出せない。そんなあなたに、効果バツグンの夜テクを1つ紹介します。「相手に聞く」これだけです。
自分を大切に出来ない人必見!「身体は借り物、自分の物ではないですよ」だから大切にしましょうね。という内容です。
こだわりなんか捨て、素直な心になって、自然体でもっと自由に、もっと気楽に生きましょう。という提案です。
在宅介護のストレスを減らす秘訣!それは、出来るだけ客観的に介護をすること。心配は、百害あって一利なし!感情をなくして介護しましょう。という内容です。
自宅で一人で介護を頑張ってる人に、どうしても言いたい事があります。休みなさい!取り返しがつかなくなる前に、休んで下さいという内容です。
知足とは、今の自分の現状を完全に肯定するという大事業です。この事が出来ると、過去の出来事の意味も変わってきます。ぜひ、チャレンジして下さい。
外に幸せを求めてもありませんよ。もうすでに手にしている幸せに気づいてね。という「知足」の お話です。
結果を求めすぎて疲れた人必見!目的と手段を1つにすれば挫折することはないですよ。というお話です。
我慢は時間の殺生です。結果にとらわれず、今に徹して楽しみましょう。どうなるか分からない結果よりも、今この時の方が大切ですよ。という内容です。
あなたは、特に目標も無く、毎日に張りが無いと感じていませんか?大丈夫!目的と手段を逆にするだけです。そうすれば目標を見つけやすく、毎日に張りが出てきますよ。というお話です。