なんとなく満たされていない。
そんな気持ちを感じることはないですか?
わたしも時々そう感じます。
でも、もうそんな気持ちとは
オサラバしませんか。
短い人生。
もっと楽しく生きる為に、
自分の価値観で
生きましょう!
という内容です。
自分の価値は自分で決める
人からの評価を気にするのではなく、
自分の評価は自分がする。
そう決めちゃいましょう。
という提案です。
最近は、歌でも
西野カナの
「Have a nice day」や
Adoの
「私は最強」など
自分への応援歌が出てきて
嬉しく思います。
茶道裏千家の
千玄室さんの著書
『いい人ぶらずに生きてみよう』より
価値観の基準を周囲ではなく
自分自身の中に定める。
それは、
時に誤解を受けることもあれば、
非難をされることも
あるでしょう。
けれど、
ちまちまと人の目を気にして、
自分をつくろって生きていく
しんどさと比べたとき、
さて、どちらが価値のある、
そして自分自身が
本当の意味で
楽になれる生き方なのか。
答えは、
言うまでもありません。
わたしは今、仕事を辞め、
母を在宅介護しています。
わたしが独身で、
家庭を持っていない
というのもありますが。
本当に大切なものは何かを考えた時、
決断に全く迷いはありませんでした。
元マラソン選手の
有森裕子さんが、
オリンピックでメダルを取った時、
「自分で自分を褒めてあげたい」
と言った言葉は有名です。
わたしも夜寝る時に、
「今日一日ご苦労さま、
いつも頑張ってくれてありがとう。
お陰で母も元気で過ごせてる、お疲れ様」
と言って寝ています。
いつもいつも自分を褒めて、
励ましています(笑)
わたしは
社会の評価など全く眼中にありません。
例えば、こんな感じです。
A氏「紅白出場が決まりました」
わたし「おめでとうございます」
わたし「で?」
A氏「え?」
B氏「ノーベル賞を頂きました」
わたし「おめでとうございます」
わたし「で?」
B氏「え?」
わたしは、ちょっと極端すぎるので、
ここまでならなくてもいいと思います。
でも、社会や他人の評価を
気にしすぎるのはもう辞めませんか?
もっと自分を信じて、
自分の評価は自分でする!
これでいいのではないでしょうか。
神様でもない、
どこの誰だかわからない他人の評価を
気にしていれば、
いつまでたっても
満たされない気持ちは
なくなりません。
自分の価値は自分で決める!
これからは、
これでいきましょう😊